昨日のイベントの答え合わせ
- Noritaka Hashida
- 2016年9月8日
- 読了時間: 3分
昨日は結局寝ぼけながら見てなんとなくスーパーマリオとiPhoneが発表されたあたりだけ覚えている、寝不足気味の橋田です(笑)
昨日のブログにも書きましたが、Apple社の新製品発表イベントの噂の答え合わせです。
結果としては新型Macの発表がなかっただけでほとんど正解でした。
まあ、あれだけ断定的に報じられていたところからも想像はできたのですが。。。
さて、今回のイベントでのメイン「iPhone 7」の新機能(今までのモデルとの違い)について考えてみましょう。

大きなところでは1、防水になった 2、Suica等に対応 3、ヘッドホン端子の廃止 といったところですが、じつはこの3つの機能は国内等の他社のスマートフォン(Androidスマホ)では既に何年も前から搭載されている機能であり、目新しいものではありません(3については機能ではないですが)。
「なーんだ、Androidスマホに機能が追いついただけじゃん」
と思いがちですが、裏を返せばそれらの機能がなくても今までは「iPhone」が売れていた、ということです。
今回それらの機能が搭載されたということはそれらの機能がないから他の機種を選ぶ、という理由がなくなることを意味します(もちろん、好んでAndroidを選ぶというのはあります)。
これは意外と大きな意味を持つのではないかな、と思っています。
それだけでなく、iPhoneの象徴のようだったホームボタンがボタンでなくなったのですが(意味不明?)、つまり本当にへっこむのではなく「へっこんだテイで」反応するようになったわけです。これはiPhone修理の液晶破損、バッテリー交換と並んで多い「ホームボタンが反応しない」という故障がなくなるということです。
さらにカメラ機能は一眼に迫る性能だったり基本性能の向上もしっかりしています。
かなり完成度の高いものになったのではないでしょうか。
もっとも完成度だけでなくお値段も高めなのですが。。。
個人的には高級機でAndroidを選ぶのならiPhoneの方がいいのかな?と思います。もっとリーズナブルなものを求めるならAndroidでもバランスのとれたものがありますね。
スマホ初心者で特にこだわりがない、という方にはiPhoneをお勧めします。ケースも種類が豊富ですし、使っている人が多い、ウイルス等の危険度が比較的低い、基本性能がしっかりしていてどんな使い方にも対応できる、といった理由からです。
ただ、Androidスマホを否定するわけではありません。Androidスマホには特徴のあるスマホが多いです。自分の好みにあった機種を選んで楽しく使いこなしていただきたいですね。
エムネットではiPhoneもAndroidスマホもタブレットもまとめて対応いたします。
スマホで困ったことがあればぜひご相談ください。
TEL 0289-63-4056
追伸: Apple Watchの新製品も発表されました。今度はGPSが搭載されiPhone無しでもランニングの記録ができそうです。
Comentários